- 出版社:白泉社
- 連載:MELODY
- ジャンル:少女マンガ
- シリーズ:一の食卓
日本人にとっての「はじめて」が西洋から雪崩れ込む明治4年。東京・築地の外国人居留地にある「フェリパン舎」で働く少女、西塔明はひょんな流れから、謎の男=藤田五郎を紹介され、一緒に働くことになる。一見怖いが、明が作ったパンを、初めて残さず食べてくれた日本人…。だがその男こそ、かつて「壬生の狼」と恐れられ・・・
一の食卓(1)が試し読み(立ち読み)できるかチェック!
YouTubeでの動画検索結果(自動)
※この動画に関して、著作権侵害を申し立てる場合はこちらのページからお願いします。
一の食卓(1)の口コミは?
日本の食卓は1人分が一度に並ぶから太りやすいのよね。
一汁三菜も量が少なきゃいいけど食べ過ぎる。残すな文化日本?自分は1品ずつ作って食べて行ってまた作る工程に入っての繰り返し
最後にご飯迄辿り着く前に満腹中枢が満たされて欲しくない。
お店のコース料理も最後無理して食べてて満腹過ぎだ。— 🎲 (@tjjtmji) May 26, 2023
ナスとピーマンをごま油で炒めてポン酢で味つけたやつ、自分が好きだから週一くらいで食卓にあげてたら夫に「俺そろそろ違うの食べたい」って言われた、ごめん。。。笑
せっかくじゃけ、今度ピーマンの肉詰めでも作ろ😊— ∠ゆか♡/親バカ中(1y👦) (@yuka_92ers) May 26, 2023
姉一家が来たとき、食卓に同時に座れるのが5人までなので私は姉一家が完食した後に第二陣として食卓についてゆったり食べたいのだが母的には「全員が同時に食べる」ことこそ第一のようでみんなが食卓にいるのに私は居間でぽつんと一人食べてさみしかった 親世代の価値観わからん
— 動く🍄 (@komusouadv) May 25, 2023
コメントを残す